-第2回 美味しいご飯屋さん- 道の駅 あいおい白龍城「和ダイニングまねき」

グルメマップ

こんにちは。sharkriderです。

今回の仕事中に立ち寄ったお昼ご飯屋さんのお話は…

第2回目は兵庫県相生市の道の駅あいおいペーロン城の中にある『和ダイニングまねき』です。 

私は仕事で外出することが多く、その楽しみの一つとして美味しいご飯屋さんを探して勝手にグルメマップを作っています。🤭

あいおい道の駅 白龍(ペーロン)城は相生市の国道250号線沿いにあります。

いつもは250号線を車か自転車で通っているのですが、道の駅あいおい白龍城は寄ったことが無かったです。

駐車場は2箇所ほどに分かれており、数十台停めれそうです。

今回訪れた時はお昼過ぎでランチタイムを少し外していたのですが、駐車場がほぼ満車で店舗から遠い場所に駐車しました。

席は観光などファミリー向けだったので、カウンター席は無くテーブル席のみでした。

建物の中は食事処だけでなく、温泉と特産品売り場があります。

(今回は職務中なので、立ち寄れなかったのですが、プライベートで訪れてみたいですね)

建物の外観は異国情緒溢れる(中華っぽい)外観をしていますが、中はシンプルです。

今回もランチタイムだったので、ランチメニューを頼みました。

※ランチメニューの写真を撮り忘れましたので、通常メニューの写真です。

行った時期が3月だったので、牡蛎(カキ)を使った料理が多かったです。

今回頼んだ料理は「牡蠣が入ったまねきそばセット」を頼みました。

※メニュー名は忘れました…

セットには

牡蠣入りのまねきそば牡蠣ご飯漬物がついてきます。

注)まねきそばとは姫路名物の駅そばである。詳しくは別の記事でお伝えします。

まねきそばに卵とじと牡蠣が3、4個乗っています。

スープはまねきそばのスープに牡蠣から出るエキスが合わさって、さっぱりとしたスープです。

飲み干せるレベルに美味しいです!

牡蠣ご飯は味が濃すぎず、塩分は牡蠣から出る塩分ほどで塩辛くないです。

牡蠣もたくさん入っており、舞茸?とタケノコ?が入ってます。

ご飯の量は私的には少し少ない気がしましたが、少食の方でも食べ切れる量だと思います。

(おそらく、私が大食いなのかもしれませんが…)

相生は牡蠣が有名なので、毎年1月〜4月くらいまで牡蠣の販売をしています。

個人的には2月、3月の牡蠣が大きく成長していて美味しいと思います。

毎年時期になると牡蠣祭りが開催され、殻付きの牡蠣の販売や牡蠣のむき身を販売しいているので、気になった方は一度訪れてみてはいかがでしょうか?

(注意⚠️:この牡蠣料理を提供している店舗は和ダイニングまねきのみです!他店舗では提供されていないので、注意してください!)

今回はここまで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました